fireタブレットは、デフォルトの入力方式がフルキーボードになっています。
ですが、タブレットでのフルキーボード入力は非常に使いづらいので、サクッとフリック入力に切り替えてしまいたいですね。
実はfireタブレットをフリック入力に切り替えるのはとてもカンタン。
1分もかからず変更することが出来ますよ。
fireタブレットの文字入力にイライラしていた人は、ぜひトライしてみて下さい!
fireタブレットをフリック入力に変更する手順
- キーボードを表示させて、左下の「文字」を長押し。fireキーボードメニューを表示させ、「キーボードタイプ切替」を押す。
- テンキーボードを選択
たったの2ステップでキーボードがフリック入力に切り替わりました!
横画面もフリック入力にしたい人は、全く同じ手順を横画面で行えばOKです。
ちなみにトップ画面の設定からは、より細やかなキーボードの設定を行うことができます。
お好みにあわせて調整してみて下さい。
設定 ⇒ キーボードと言語 ⇒ fireキーボード ⇒ キー操作
フリック入力 ⇒ フリック入力のオンとオフを切り替えます
フリック感度 ⇒ フリック入力のスライド感度を調整
トグル入力 ⇒ トグル入力のオンとオフを切り替えます
※トグル入力とは、携帯の入力方法のこと。
例えば「あ」を押すたびに「い」、「う」、「え」、「お」と文字が切り替わります。
フリック入力のまとめ
fireタブレットでフルキーボード入力するのは、非常にストレスが溜まります。
使い慣れない文字入力は不便なので、早い段階で使い慣れているフリック入力に切り替えてしまうのがオススメですよ!