fireタブレットでkindle本を購入すると、購入した書籍がトップ画面に「新しいアイテム」として表示されます。
アマゾンとしては気を利かして表示させているのかも知れませんが、購入履歴が常に表示されるのはちょっとイヤじゃないですか?
特に、自分以外の家族や恋人がfireタブレットを使う可能性がある人は、履歴を消しておいたほうが何かと安心です。
実はこの「新しいアイテム」を消すのはカンタンな設定変更だけでOK!
手順さえ知っていれば、1分もあれば終わる作業です。
購入履歴をオープンにしたくない人は、忘れないうちに対応しておきましょう。
fireタブレットの「新しいアイテム」を非表示にする手順
- トップ画面の設定 ⇒ 「アプリとゲーム」を選択
- 「Amazonアプリケーションの設定」をタップ
- 「ホーム画面の設定」をタップ
- 「ホームページに新規アイテムを表示」をオフにする
明らかにカテゴリがおかしい気がしますが、深く考えず先に進みましょう。
デフォルトの状態だと、「アプリの使用状況データを収集」がオンになっています。
勝手に情報収集されるのがイヤな人は、ついでにここもオフにしてきましょう。
トップ画面に戻ると、「新しいアイテム」が非表示となっているハズです。
これで一安心!と言いたいところですが、ホーム画面の左側には「最近のコンテンツ」というページがあります。
できればここも消したかったのですが、「最近のコンテンツにアプリを表示」をオフにしても消えませんでした。
(どうやらアプリの履歴しか消せないみたいです)
「最近のコンテンツ」に表示されている履歴は長押しすれば削除することができます。
1件づつしか消せないので少し面倒ですが、必要な人はこちらも消しておけばカンペキですね!